こんにちは!
イハ洋一です
ごあいさつ
ハイサイ!県民の皆さまこんにちは。参議院議員のイハ洋一です。日頃より、参議院議員としての活動にご支援を賜り感謝申し上げます。
2016年より国会の内外で沖縄振興、北部・離島振興、経済発展に向けた環境整備、そして県民の生活課題と隣り合わせにある基地問題に取り組んできました。復帰50年、ウチナーの発展のために、県民の代弁者として過重な基地負担に“NO”を突きつけていきます。
コロナからの経済回復、観光産業を含む県内産業の再建と振興に取り組みます。北部・離島地域を含む医療体制の充実、子育て環境の整備と教育体制の充実、子どもの貧困対策拡充、高齢者も住み続けられる医療・介護体制の整備に取り組みます。
特に、各地域と国を結ぶ効果的な役割を、国会活動を通して果たして行きたいと考えています。その為にも、各地域の市民・県民の皆様と直接つながり「沖縄の声を国会へ」さらに反映させるため取り組みを重ねてまいります。
復帰50年を迎える中で、翁長前知事が掲げた「誇りある豊かな沖縄」を目指し、誰一人取り残さない「新時代沖縄」に取り組む玉城デニー県政を支えていく決意です。
沖縄で生まれ育ち、沖縄で働き、暮らしてきた者として、県民の尊厳を守り、沖縄らしい社会の実現に向け、県民とともに未来への歩みを進めてまいります。
参議院議員 伊波洋一

イハ洋一プロフィール
略歴
- 1974年5月
- 宜野湾市役所入所
- 1996年1月
- 同市役所退職
- 1996年6月
- 沖縄県議会議員1期目当選
- 2000年6月
- 沖縄県議会議員2期目当選
- 2003年4月
- 沖縄県議会議員辞職
- 2003年4月
- 第13代宜野湾市長就任
- 2007年4月
- 第14代宜野湾市長就任
- 2010年10月
- 宜野湾市長退職
- 2016年7月
- 参議院議員に初当選
宜野湾市長としては普天間基地問題解決のため、3度の訪米要請行動、国会の安全保障委員会や外務委員会に招かれ訴える。
県内市町村で初めて中学までの入院費無料化を実現する。
参議院にて憲政史上初めて会派名に「沖縄」が入った会派「沖縄の風」を結成。首里城再建や新型コロナ対策、沖縄振興など、様々な課題を政府へ要請。これまでの活かし、沖縄の尊厳を守る立場から辺野古反対を国会で訴え、沖縄振興、北部・離島振興、コロナ禍からの経済回復など沖縄の課題解決に取り組む。
役職
主な役職履歴
- 中部広域市町村圏事務組合 理事
- 沖縄本島ダム事業促進協議会 理事
- (財)県水源基金 理事
- 県基地交付金関係市町村連絡会議 監事
- 倉浜衛生施設組合 副管理者
- 跡地関係市町村連絡・調整会議 構成員
- 県国民健康保険団体 連合会 副理事長
- 日本赤十字社県支部 宜野湾市地区長
- 県都市計画協会 会長
- 県公立文教施設整備期成会 副会長
- 沖縄西海岸道路建設促進期成会・沖縄
- ハシゴ道路ネットワーク建設促進期成会 理事